【後編】世界最高気温の地へ 気象予報士の子連れデスバレー旅

Exploring Zabriskie Point in Death Valley with kids — a journey through extreme heat, weather science, and stunning landscapes

こんにちは、ロサンゼルス在住の気象予報士・太田絢子です。

今回は3歳の娘とデスバレー国立公園に行った記録をまとめています!

前編はこちらからご覧ください。

あわせて読みたい
【前編】世界最高気温の地へ 気象予報士の子連れデスバレー旅 こんにちは、ロサンゼルス在住の気象予報士・太田絢子です。 先日念願叶って、ずっと楽しみにしていたデスバレー国立公園に行くことができました! グランドキャニオン...
目次

2日目

Badwater Basin

2日目はホテルで簡単に朝食を済ませた後、デスバレー観光には欠かせないメインスポットを巡ります。

まずはBadwater Basinへ!

Salt flats at Badwater Basin, the lowest point in North America
北米で最も低い地点(海抜-86m)

ここは海抜が世界で最も低い、マイナス 86 メートル (282 フィート)! 北米で最も低い地点です。

塩水湖の跡地で、干上がった塩の大地を歩くことができます。

Salt flats at Badwater Basin, the lowest point in North America

一面に広がる白い湖に、大興奮! 

朝一番で娘もまだ体力があったようで、楽しそうに走ったり歩き回ったりしていました。

模様は写真で見たのとはまるで違いましたが笑、極限の環境が生み出す非日常の壮大な景色を楽しむことができます。

Salt flats at Badwater Basin, the lowest point in North America
3歳の娘も楽しそうでした

塩の多角形をきれいな状態で見るには、往復1.5〜2マイル(2.4〜3.2 km)ほど、奥まで歩く必要があるとのこと。

ここもお子さんの様子を見ながら、無理しないことが大切です。


朝8時半ごろに到着したときにはまだ涼しさがあり、歩きやすく感じましたが、

奥まで行って戻ってくる頃にはあっという間に太陽が昇って、暑く感じられました。

やはり、デスバレーの観光は早く動き出すに越したことはありません。

公式サイトにも午前10時以降はオススメしない旨が書かれています。


往復で大体1時間ぐらい楽しみました。

道は平らですが、塩まみれになりますのでベビーカーはオススメしません。

Artists Drive/ Artists Palette

Colorful hills at Artists Palette in Death Valley National Park
美しい岩肌。時間帯によっても表情が変わる

こちらも大人気の場所の一つ、Artists Palette

一本道になりますので、南にあるBadwater Basinのあと、こちらへ向かうことをオススメします。


約500万年前の火山堆積物がこの虹色の風景を生み出していて、まさに自然が描くアート!

ただ、娘が車から降りたがらなかったこと、まだ午後の予定もあったことから、ここは体力を温存して

駐車場から写真を撮るだけにとどめました。


おそらく近くまでいっても、写真にこの美しさを収めることは難しいだろうと思って。

このアーティストパレット、道中も見どころが満載ですよ。

ゴツゴツした岩肌を縫っていくので、ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークにある大人気アトラクション、

カーズの世界をリアルに体感しているかのような気分になります!

道中も所々美しく彩られているので、ドライバーでない方は、カメラは片手に持っていた方がいいです!

Dantes View

Badwater BasinとDantes Viewは、直線距離は近いのですが道はつながっていないので、ぐるっと迂回することになります

スポットごとにトイレはありますがあまりきれいではないので、一旦トイレ休憩のためホテルに戻り、

簡単に早めの昼食も済ませ、その後Dantes Viewを目指しました。

Panoramic view from Dante’s View overlooking Death Valley
標高1,669mからの絶景。デスバレー全体を見渡せる展望ポイント

Dantes Viewの標高は1,699mあり、Visitor Centerから車で45分ほど。

近くはないですが、わざわざ行く価値ありです! 車で展望台まで行くことができます。

さらに上まで登ることもできますが、抱っこが必要な子連れには厳しいので断念。

こちらも朝日・夕日鑑賞に人気なほか、夜は星空観察でも有名な場所です。

Mesquite Flat Sand Dunes

ここで夫が体調不良を訴えたので、一旦ホテルに戻ります。

一人で長時間運転していますし、暑さもあるので、無理をしないのが大切。


暑い時間帯に観光するのは娘にとっても得策ではないので、

ホテルでアイスを食べたり、部屋で塗り絵をしたりしてのんびり過ごします。

Ice cream shop at The Ranch at Death Valley
暑さの中でほっとひと息。アイスはダブルで$9ほど

夫が起きた16時ごろ、もう一カ所ぐらい周ろうかということになり、

3日目の帰り道に行こうとしていたMesquite Flat Sand Dunesへ行くことにしました。

娘はあまり岩肌には興味がないようで笑、大きいお砂場あるよ、と言ったら、行きたい!と言ったので。

Mesquite Flat Sand Dunes in Death Valley
波打つような砂丘。朝夕の光が幻想的

想像以上にスケールの大きい砂丘で、娘はここでも大興奮! 

自分で歩く、と言って楽しんでいました。

一応ビーチサンダルも用意しましたが、普通のスニーカーでも歩いていけました。




風の強さは前日ほどではないですが、時折風が吹くとさらさらとした砂が飛んできて、

目に入ると痛いです。

Mesquite Flat Sand Dunes in Death Valley
サラサラの砂

私たちはあまり奥まで進まず、30分ほど散策してホテルへ戻りました。

デスバレー国立公園にはいくつか砂丘がありますが、こちらは園内で唯一サンドボーディングが許可されています。

3日目

Golden Canyon

本当は8:30に起きてツアーに参加する予定でVisitor Centerに行ったのですが、

Golden Canyonに集合だよ、と言われてしまい…。


すぐに行けば間に合ったのですが、娘が動かなかったのでしばらく遊んだあと、

自分たちだけでGolden Canyonを歩くことにしました。

ここでも娘は車から出たがらなかったので、夫と交代で、一人15分ずつぐらい楽しみました。

Golden Canyon trail with golden rock walls in Death Valley National Park
黄金色の岩肌が美しい人気のトレイル。スター・ウォーズの撮影地としても有名

もっと奥まで行ければスターウォーズの撮影場所も楽しめたのかもしれませんが、

今日の一番の目的はNatural Bridgeなので、ここでも体力を温存。

短い時間でも、行けてよかったです。

Natural Bridge

Natural rock arch along the trail in Death Valley
鉄砲水によって削られた岩の橋。短いトレイルでアクセス可能

デスバレーでは雨はめったに降りませんが、何千年にもわたる鉄砲水によって峡谷が削られてできた、

自然の力が生んだ橋。


じつは、2日目のArtists Paletteの帰り道に行こうとしていたのですが、

道が舗装されていなくて、駐車場に行くまでもガタガタなんです。

すれ違うのが車高の高い車ばかりで、セダンで大丈夫か不安になり、一旦引き返したのですが、

公園のガイドブックによるとセダンでもOKと書かれていたので、やはり目指すことにしました。


パンクしないか不安になりながらも、なんとか駐車場まで到着。

そして、ここからも大変でした…!

道は砂利道なので、結構足が深くまで沈み、なかなか体力を消耗します


当然3歳の娘はずっとは歩けず、夫と交代で抱っこをしながら進むので、想像以上にしんどかったです。

岩陰で休憩をはさみながら、20分ほど歩くと見えてきます。距離的にはそこまで遠くはないです。

さらにもう少し先まで進むと、Dry Waterfallも見えてきます。

Dry waterfall at the end of the Natural Bridge trail in Death Valley
過去に鉄砲水が流れていた痕跡が残る「乾いた滝」。自然の力を感じられる場所

乾いているのにも関わらず、滝の流れの勢いはそのまま感じ取ることができる、神秘的な場所です。

往復で1時間半ほどかかりました。また駐車場からもBadwater Basinが見えるので、撮影にオススメです。

帰りは、このまま南側のルートで帰ることにしました。

World’s tallest thermometer

Death Valleyを出て2時間ほど運転すると、Bakerという街にでます。

エイリアンで有名な場所ですが、私のお目当てはWorld’s Tallest Thermometer

デスバレーの最高気温の記録、134℉にちなんで、

134フィート(約41m)もの高さがある温度計です。

前回ラスベガスへ行ったときにも立ち寄ったのですがそのときは早すぎてお店がオープンしておらず、

今回は念願かなって店内を覗くことができました!

もし南のルートを使う際は、こちらのお店にも立ち寄ってみてくださいね。

休憩を2回はさみ、7時間かけてLAへ戻ってきました。

もしもう一度行くなら…

今回は子連れということや家族の体調不良、初日が強風ということもありましたが、

もしもう一度行けるなら…と、理想のルートを考えてみました。

1日目:朝LA発→Mesquite Flat Sand Dunes→ Visitor Center→ Zabriskie Point

2日目:Badwater Basin→ Artists Drive → Natural Bridge → Dantes Views

3日目:Ubehebe Crater → Goahst town

(この場合、2日目の宿は公園外の北側でよさそう)


もっともっと行きたい場所がありますが、公園内もかなり広いので、とてもすべては周り切れませんでした。

私個人的にはデスバレー国立公園の満足度は非常に高く、かなりオススメです!

ただ乳児幼児を連れては大変なので(国立公園全般ですが)、計画には時間的余裕を十分にもち、

あれもこれも欲張らないことが大切です。


これから訪れる予定の方、ぜひ参考になさってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次